2017年12月15日金曜日

チュルチヘラ

チュルチヘラ(ჩურჩხელა)はジョージアの伝統的なお菓子で、お正月の食卓に欠かせません。

チュルチヘラの主な材料はブドウの果汁です。ブドウの果汁を沸かし、水分を半分に減らします。すると果汁の甘さが増します。更に、穀物の粉でとろみをつけます。東ジョージアでは小麦粉、西ジョージアではトウモロコシの粉を使います。チュルチヘラの中身は基本的に木の実です。東ジョージアではクルミ、西ジョージアではヘーゼルナッツです。アーモンドやカボチャの種、ブナの実、乾燥させた果物などを芯にしたチュルチヘラもあります。木の実に細い糸を通します。それを、とろみがついたブドウの熱い果汁に浸け、木の実に果汁をたっぷり付けます。果汁から出して、棒にぶら下げ、乾燥させます。ある程度乾燥してからもう一度果汁にくぐらせることもあります。1015日間、日光に当ててよく乾燥させれば出来上がりです。
 
クルミに縫い針で糸を通します。
とろみがついた果汁に浸け、外で乾燥させます。
チュルチヘラは保存食です。秋にブドウを収穫し、ワインをづくり始めるころ、ブドウの果汁を搾り、チュルチヘラもたくさんづくります。最近は水分を飛ばしたブドウの果汁を瓶詰めにし、いつでもチュルチヘラをつくれるように置いておくこともあります。出来上がったチュルチヘラを乾燥した涼しいところに置いておけば、次のブドウの収穫の時期まで、一年間も持ちます。チュルチヘラは最初はやわらかくて、もちもちしています。しかし、長く置けば置くほど乾燥し、硬くなってしまいます。硬くなったチュルチヘラは温めるとまた柔らかくなります。

いつまでも硬くならないように少量の蜂蜜を加える場合もあります。砂糖は使いません。あくまでも天然の素材の甘さと香りが大切です。ブドウの種類によって、チュルチヘラの色もさまざまです。明るい茶色や濃い茶色、濃い赤、赤っぽい茶色のチュルチヘラもあります。しかし、市場や町の観光客が多いところで売られているチュルチヘラには、鮮やかな赤や黄色、緑色のものもあります、変な味のものも売っています。このようなチュルチヘラはどんな材料でつくられたか分かりません。買う場合には十分に気を付けてください。
 
変なチュルチヘラ
 チュルチヘラは食べる前に糸を引っ張って取り出します。それから一本を持ってかじって食べてもいいし、スライスして、少しずつ飲みものと一緒に食べてもいいです。一本のチュルチヘラを食べるとおなかがいっぱいになります。その昔、ジョージア人は遠いところに行く際に、途中で食べるためチュルチヘラを持って行きました。

スライスしたチュルチヘラ
私にはチュルチヘラにまつわる子供のころの思い出があります。母がチュルチヘラをつくりました。乾燥させるためバルコニーに棒を置き、そこにぶら下げました。これを見かけた私と兄はチュルチヘラが乾くまで待ち切れませんでした。遊びながらチュルチヘラに立ち寄って、手を触らず、口を開け、下から少しづつ齧りました。結局全部食べてしまいました。おいしかったです!

チュルチヘラは特に子供たちが大好きです。ジョージアの幼稚園や小学校では秋祭りのときに必ずチュルチヘラづくりを体験させます。チュルチヘラはジョージア人にとってお菓子であるだけではなく、子供のころの思い出でもあり、また、ジョージアの伝統と心でもあるのです。

幼稚園で友人の子供がチュルチヘラづくりを体験

1 件のコメント:

  1. はじめまして。1999年に1週間ジョージア旅行に滞在し、大自然や素敵な建物・街並みを満喫した者です。
    チュルチヘラについて疑問が有ります。アルメニアなど他のコーカサス地方の国々でも食べられているのでしょうか?

    返信削除