2016年12月26日月曜日

ジョージアの干し柿

ジョージアでは日本の干し柿と同じような干し柿が作られます。ジョージアのお正月のテーブルに干し柿は欠かせません。

ジョージアにはコーカサス柿(Diospyros lotus)という種類の柿、いわゆるマメ柿があります。この木は森の中に育ち、高さ25メートルにもなります。実は小さく、2センチぐらいにしかなりません。実は熟すと、黄色からやがて赤くなり、最後に黒っぽい赤、また濃い青になります。味は最初は渋いですがだんだん甘くなります。糖分は他の種類の柿より多いです。とてもおいしいですが、便秘を起こすので、あまりたくさん食べないほうがいいようです。

ジョージアではコーカサス柿を台木として使い、百目、次郎、蜂屋、富有、禅寺丸などの日本の柿を接ぎ木します。ジョージアではこれらをは「日本の柿」として知られていて、そのまま日本語の名前で呼ばれます。

東アジアの柿はジョージアに17世紀ごろにすでにあったそうですが、その後もイタリア、フランス、日本からいろいろな種類が持ち込まれました。現在栽培されている柿の大部分は日本の種類です。

11月の末頃、葉が落ちて、実だけが残っている柿の木
ジョージア東部カヘティ地方マガロ村。
皮をむいた柿の実を薪ストーブの近くに吊るして乾燥させています。

ジョージアの干し柿は茶色で、硬めです。
干し柿を作る乾燥室

2016年12月24日土曜日

クリスマスツリーとお正月の飾り

ジョージアではクリスマスは宗教的な祭日です。ジョージア正教会はユリウス暦(旧暦)を使っているので、ジョージアではクリスマスを新暦、いわゆるグレゴリオ暦の17日に祝います。ジョージアは1918年にユリウス暦からグレゴリオ暦に変えましたが、教会は今もユリウス暦を使っています。現在、旧暦は新暦に14日遅れています。そのため、新暦の11日はまだクリスマス前の断食の期間に当たります。断食を守っている人はお正月に肉料理、卵や牛乳製品が含まれているケーキなどを我慢しなければなりません。

ソ連時代には政府は宗教的な祭日は一切認めず、人々が祝わないように色々と工夫していました。その影響でクリスマスの料理や習慣はだんだんお正月のものになってしまいました。

ソ連が崩壊してから25年も経ちましたが、クリスマスツリーは今でもジョージア語で「正月のモミの木」(საახალწლო ნაძვის ხე)といい、正月のために飾ります。ジョージア人は12月の半ばから家にクリスマスツリーを出し始めます。1230日か大晦日に出す人もいます。重要なのは11日までに飾ることです。昔は本物の小さなモミの木を切り、家に飾っていましたが、モミの木をかってに切ることは40年以上前から法律で禁止されているので、人工のモミの木を飾ることが多いです。クリスマスツリーや正月の飾りは114日の旧暦の正月まで残します。

1225日はジョージアでは正月のための準備以外伝統的に特に何もしません。
 
売りに出された人工のモミの木が店の前で森のようになっています。
トビリシの中央市場。本物とそっくりのモミの木が売られています。
モミの木を切るのは違法なので、モミの木の小さい枝を棒につけ、モミの木の形にしてあります。
私の子供のころのクリスマスツリーの古い飾り。
昔の飾りは割れやすかったので今も残っているのはこれだけです。
トビリシ自由広場、クリスマスツリーの形をしたイルミネーション。

2016年12月10日土曜日

サンタクロースと雪のおじいさん

サンタクロースは私の子供のころはいませんでした。たぶんソ連のビザがもらえなかったからです(笑)。しかし、ジョージアには「雪のおじいさん」(თოვლის პაპა  または თოვლის ბაბუა)と呼ばれるサンタクロースみたいな存在が昔からいました。「雪のおじいさん」は背が高く、白いひげがあり、民族衣装を着ていて、白いフェルトのコート、ナバディ(ნაბადი)をはおり、革か織物の大きい袋(ხურჯინი)を持っています。性格は優しく、子供が好きで、袋から果物や伝統的なお菓子を出して子供にくれます。サンタクロースみたいにお土産をこっそり残したりはしません。ジョージアではサンタクロースをよく雪のおじいさんと呼びます。ちなみに、サンタクロースも雪のおじいさんもクリスマスよりむしろ正月と関連付けられます。

最近ジョージアでは欧米の影響でよくサンタクロースを見かけます。残念ながら雪のおじいさんを見ることはたまにしかありません。
南東ジョージア、テトリツカロ地区の幼稚園。正月の祭りに雪のおじいさんが来ています。

注文でやって来る雪のおじいさん

雪のおじいさんと民族衣装を着ている男の子




2016年12月2日金曜日

ジョージアの青年ラシャ・ツァバゼ(23歳)

ある日フェイスブックでジョージアの自然を写したきれいな写真を見かけました。撮影したのはラシャ・ツァバゼさんという23歳のジョージア人の青年でした。私はラシャさんを探し、実際に会いました。ラシャさんは他の写真も見せてくれました。私は彼の写真を日本の皆さんにも見せたくなりました。

ラシャさんはジョージアの中心地カルトリのカレリ地方の出身で、両親とお兄さんが一人います。ゴリ市の4年制の軍事アカデミーを卒業し、トビリシの近くの軍事基地で仕事をしています。学生のころ友達のカメラで写真を撮って、撮影に興味を持ちました。2年前にお父さんの援助でカメラを買い、インターネット上でカメラのことや撮影の仕方、フォトショップなどを勉強しています。旅行が好きですが、これまであまり旅行するチャンスがありませんでした。今年は12日のツアーに参加してジョージア国内の数か所を訪れました。その時に撮った写真を気に入ったツアーガイドが、撮影と引き換えにツアーに無料で招待してくれました。その後何回か自ら企画してツアーを実施しました。

「大自然の中で人々は簡単に親しくなります。普段行きにくいところに行き、そこで撮影したいです。これには軍事アカデミーで受けた訓練も役立っています。写真に写っている自然はきれいに見えますが、実際に見たほうが比較にならないほど素晴らしいです。旅行とカメラは今は趣味ですが、将来は仕事になるかもしれません」

ラシャ・ツァバゼ
これはラシャさんの一番好きな写真です。
生まれ育ったサツィフリ村で春の始まりを知らせるスミレを撮りました。
20160319